40代 フツーのオバサンのファッション大研究!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
40代のご近所ファッション事情
上の子と下の子のそれぞれの保護者会やイベントで、
保育園行ったり小学校行ったりする。
それぞれのママたちを、かわるがわる見ることになる。
保育園に行ってから、小学校行くと、
ガックリくるね。
なんか、一挙に景色がくすむんだもん!
どよ~んと。
30代前後の保育園ママは、まだじゅうぶんキレイ。
働いてるからメイクも服装も気を使ってるし、
若いからお肌にもハリがあって髪にもつやがある。
それが小学校へ行くと‥‥
肌はくすみ、シミが目立つ。
髪にはつやがなくなり、ボサボサ。
それから、これが疑問なのだが、
働いているママも決して少なくないのに、
メイクはおざなりで、着るものにも気を使っていない。
襟のゆるんだTシャツとか、平気で着てる。
私が言うのも何だが、ちっとは気使えよ!
なんて毒づきたくなるが、
話し合いの内容にはいたって積極的で、
皆きちんとした、立派なお母さんなのだ。
全部が全部そうじゃないけど、
小学校ママに総じて言えるのが、
「ラクならいい」
という姿勢。
ウエストを隠すダボっとしたトップス、
丈の半端なパンツ(ウエストはゴム)、
またはロング丈のスカート(ウエストはゴム)、
玄関に常備してるのをつっかけてきましたと
言わんばかりのスニーカー。
ああ、私の鏡のよう。
でも、やっぱりそれじゃダメだよな。
でも、いつもそうじゃないのよ。
その格好で行っちゃうテリトリーがあって、
そこ(ターミナル駅)から先に行くときは、
急に気張ってキレイにしてたりするから、
別人かと思ったりするもん。
「やればできるんやないけ!」とか関西弁で突っ込みたくなるもん。
その気合ファッションがそんなに素敵じゃないとしても、
よれよれTシャツよりはマシ。
ご近所やPTA行くだけでも、
もうちょっとキレイにしようよ、保育園のときはできたんじゃん、
って思ってしまうのだ。
小学校ママを見てると、
話し合いの内容じゃなく、
その景色でうんざりしてしまう私。
ああ、キレイな40代をもっと見たい。
自分も、もうちっとマシになりたい。
去年はあまり思わなかったのに、
今年になって急にそう思うようになったのは、
私も本格的に年とってきたということなのか、
あるいは子供に手がかからなくなってきたということなのか。
いずれにせよ、余裕がない、
自分のことは最後回し、といった事情が
透けて見える、40代のご近所ファッションなのだった。