40代 フツーのオバサンのファッション大研究!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
40代を分類してみる 修正版
40代といってもいろいろ。
ファッションで分けると、どうなるかやってみた。
1 世を忍ぶ仮の姿派(ユニクロ、無印、通販)
とりあえず忙しくて忙しくて、髪もメイクも服もかまっていられない。
ワードローブは「ユニクロ」「生協の通販(ムトウかな?)」で調達、
靴はローヒールかスニーカー限定。
ネイルアートは、ゴハンに入っちゃいそうだから、あこがれるけどやらない。
でも、これは世を忍ぶ仮の姿で、もうちょっとゆとりができたら、
またオシャレしたいんだ! と思っている。
2 STORY熟読派(百貨店、ブティック)
結婚が早めだったりすると、子供もいい具合に育って、けっこうヒマ。
夫の稼ぎがよかったり、自分が稼いでたりするので、最近百貨店めぐりが楽しい。
「なかよし」~「セブンティーン」~赤文字系ファッション誌を変遷、若い頃のマハラジャと合コンはいい思い出。
まだまだ女としてイケるわよ! と、ダイエットにもお金をかけているが、
基礎代謝が落ちているのでなかなか難しい…。
3 DC進化系(百貨店、ブティック)
バブル期にパルコと丸井で服買ってた。いまだになんとなく全身黒っぽい。結婚・出産なんてケッと思っている。専門職でそこそこ稼いでいる。同様の友達はいっぱいいるが、近所づきあいはない。
4 総合職第一期系(百貨店、役所の地下に入ってるテイラー)
バリキャリさん。大企業や官公庁で男性に伍して働き、今では部下もいる。仕事は充実しているけれど、プライベートはないも同然。ファッションにもそれは反映していて、スーツ以外はジャージに毛が生えた状態。メイクは職場では一応しているものの、女性の部下にはトンチンカンに映る。
5 お嬢ガーリー(百貨店、ショッピングモール)
ローラ・アシュレイ、ロイス・クレヨンなど、上品で可愛らしいフェミニンタイプ。
お嬢育ちで、大企業の一般職。習い事や海外旅行に励んでいるうちにいるうちになんとなく年をとってしまった。親の介護は自分がするんだろうな、とぼんやり思っている。お弁当を毎日作って出社。
おだやかな性格で、キャリア志向はあまり高くない。メイクと髪型は、20年来変わっていないが、体型はかなり変化。
6 ナチュラル未練派(無印、雑貨屋)
読んでたマンガ「りぼん」で、田淵由美子の乙女ちっくストーリーに感化され、
ナチュラル至上主義を植えつけられる。(ケバいメイクより、素顔が可愛い幻想)
OLやってた若い頃はDCブランド(最近聞かない言葉だ)を着ていた。
子供が生まれてからしばらくは無印でごまかしていたが、ほどなく雑貨屋系の服に移行。30代まではよかったが、子供が大きくなるにつれ、頬のたるみと白髪のため「ガーリー」にムリが出てきた
7 御用達ブティック派(キコ様系)
実家が金持ち・実家付近に居住など、実家の母親の影響下にあるタイプ。
婚家に支配される場合もある。
基本、実家の母(姑)御用達のブティックで揃える。百貨店の外商、お誂えもアリ。
スーツやドレスはどれも品質よく体にピッタリだが、
微妙に時代とのズレを感じることも。
普段着のニットやカットソーは微妙過ぎ。カジュアルが似合わない。
8 悟りを得てキモノ派(たんす屋、骨董市)
あるときからキモノに凝り、普段着から外出からほとんどをキモノにチェンジ。
着付けの工夫でトシをとっても着られるし、畳めばフラットになって場所をとらない
キモノが、ついつい増えていく。
同好者が集まれば、お出かけもまた楽しい。
多少の変わり者扱いはものともしない精神力の持ち主。
なお、50代以上だと、3と8の中間に当たる「ヨーガンレール系和服リメイク派」が多数存在。(←けっこう金持ってそう)
9 時代の沖を行くしまむら派
中学時代ヤンキーだった人たち、すでに孫もいて‥‥? デフォルトで金髪。プリン状態の人も多し。アニマルプリント、キャラクタープリントなどプリント、柄物を多用。金銀やスパンコール、ビーズなど光る装飾、ボディラインにフィットするデザインを好む。恰幅のいい人が多いが、痩せ型の場合、娘とオソロで揃えてほめられてる人も。
COMMENT
なんて的確な分類・・・・・・。
未婚既婚網羅しているところが凄いです。
私の居る30代半ばではどうだろうなぁ。
またちょっと違うんですよね。
DCブランドをろくに通っていない世代で、
もっと古着が当たり前に入っている点が、
大きな差異でしょうか。
書きながら項目が増えたため、番号めちゃめちゃになってしまいました。
見苦しくて申し訳ありません。
我々バブル女子と、cheerioさんたちロスジェネ女子では、
かなりものの見方も違っているし、
当然ファッションに対する考え方も違いますよね。
とはいえ私、正直同世代が今何考えてるか、よくわかんないんですけども。
「整理収納アドバイザー」の講義を受ける予定もありまして。
他の著書も参考にさせて頂こうと思いました。また、きっと、
お邪魔します。(寛歌で、ゆるるかと読みます)よろしくです。
こんにちわ! ご報告ありがとうございます。
たいしたこと書いてなくてすみません。
ところで、整理収納アドバイザー、私も受けましたよ!
2級だけですけど。
(主宰者つながりの社長さんと、昔からの知り合いなのです)
主宰の沢先生の講義は、とっても充実していますよ!
とってもお話の上手な先生です。
分類ウマイなぁ。ナチュラル未練派だって。
未練ってのがいいねぇ。年取ってナチュラル系だと
うっかりすると、おばあさんか?って感じにしなびて見えるんだよな。
鬼籍に入られてしまったが
渡辺和博さんにイラストで起こしてもらったら、
40代ファッション版まる金まるビができそうだ。
私は1だな。ああ、気づいたら4ヵ月くらい美容院も行ってないし。
ゆとりができたら?? アメリカ人のおばちゃんのように、「いっくらなんでもそれは」って感じの派手な服でガンガン露出して歩くぞ! と見果て夢を語ってみる。。
>渡辺和博さんにイラストで起こしてもらったら、
何ここで企画してんの!!(笑)
金魂巻、売れたよね~
懐かしい…
私も1だよ。美容院は半年行ってないよ。勝った。
読んでる方はおわかりだろうが、
私は「おしゃれが好き」なんじゃなくて、
「おしゃれについて考える」のが好きなんですな、きっと。
それにしても、
>アメリカ人のおばちゃんのように、
>「いっくらなんでもそれは」って感じの派手な服で
>ガンガン露出して歩くぞ!
姐さんそういう人だったのね…
還暦祝いには、7色アフロのウィッグを贈るよ。約束した。
ちなみにわたしは1+エスニック系です。特に、家にいるときや地元のスーパーへ行くときには「人生あきらめました」みたいなかっこしてます(恥)。
エスニック系、私も好きなんです。
といっても、「むげん堂」とかのをジカに着ちゃうと、
困ったオバサンと思われてしまいそうなので慎重です。
私が気に入っているのは、
麻布十番とか自由が丘にもある「かんかん」
というエスニック雑貨店の服です。
そこそこ質がよく、手仕事が生かされていて、
オバサンが着てもOKな感じですよ。
あ、でもYさおりさんは、海外在住でしたね?
そうなんです、海外在住なんですよ。日本に帰ると、日本人好み・日本人サイズのエスニック系の服をかならず買っちゃいます。一時期は、中国系の友だちよりも中国人みたいなかっこしてました。
「かんかん」、はじめて聞きました。HPがあるかどうか、これから検索してみます。
あれ? 私いつから切り替えたんだっけ?
すみません、ほかのブログとごっちゃになってしまって、
どーでもよくなってしまいました…失礼しました…
「かんかん」のサイト、
http://www.kankan.co.jp/
こちらです。貼っときゃよかったですね。
ここの服は、まさに日本人好みのエスニックです。
けばけばしくなくて、私は好きです。
私は、所謂「主婦カジ」の類が似合わない難儀な(笑)40才目前の主婦です。
というのも…
※モノトーン、ボーダー、ナチュラル系が苦手。
※個性的な色柄の服が好き。
※年相応の恰好は余計に老けて見える。
…故に、普段は海外古着店や格安リサイクル店、ネットオークションなどで着るものを調達し、若作り(笑)に励んでいます。
しかし、「好きなもの」と「着られるもの」の妥協点が気になりはじめ
ました。さすがの無頼派も、少しは知恵をつけなければなりませぬ。(笑)
楽しみに読ませて頂きます。よろしく。
いらっしゃいませ~
おいでいただいていたのに暫く気づかず、たいへん失礼しました。
カナリ高度なコーディネートをなさっている模様、
無所属・新さんはお洒落上級者さんなのですねー
こんなところでお役に立つことがあるかわかりませんが、
ゆっくりしてらしてください^^