40代 フツーのオバサンのファッション大研究!
ミリオネーゼじゃない、マダ~ムでもない、フツーのオバサンが居心地いいファッションとは!?
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
| HOME |
ファッション雑誌を読んでみた
子供の歯医者の待合室の『STORY』を手に取る。
いやその重いの何の。
あれこそが広告の重みなのだな。
偏見(?)とは裏腹に、なかなか役に立つ印象。
今月号の特集の一つ「ダラ奥改造講座」みたいな記事は、
まさに40代が陥りがちな失敗と勘違いを、
うまーく軌道修正するわかりやすい内容で、
好感が持てた。
気になるのは、「黒田知永子」さんが、
あっちにもこっちにも出てくること。
ファッション雑誌って、そうだよね。
モデルを雑誌のキャラクターに仕立てて、
アイコンのように使う。
それにしてもちょっとクドすぎんじゃない?
あとは、この雑誌の造語なのか?
「お嬢奥さん」
という存在をフィーチャーし、
そのライフスタイルを探る、みたいな記事がある。
まあ、金持ちの奥さんが、ダンナの稼ぎでしこたま服を買い、
毎日遊んで暮らしてるって話。
解説を読んでもよくわからないんだけど、お嬢奥さんってのは、
「悪意はない」「一人じゃ何もできない」「巻き髪・リボン・レースが好き」
「天然で、しばしば突拍子もないことを言い出し、周囲を微笑ませる(?)」
という存在らしい。
グラビアには、前髪のある巻き髪の「少女のような」オバサンが微笑み、
お定まりの「女子大時代のテニスウエア写真」が添えられている。
「ちっとも変わってな~い」
と言われるのが、そんなに大事かねえ…
コレを見たら一挙に先を読む気が萎え、
下に積んであった『レタスクラブ』の麺類特集に手を伸ばす、
お嬢でもなきゃ奥様でもない、
フツーのオバサンの私なのだった。
いやその重いの何の。
あれこそが広告の重みなのだな。
偏見(?)とは裏腹に、なかなか役に立つ印象。
今月号の特集の一つ「ダラ奥改造講座」みたいな記事は、
まさに40代が陥りがちな失敗と勘違いを、
うまーく軌道修正するわかりやすい内容で、
好感が持てた。
気になるのは、「黒田知永子」さんが、
あっちにもこっちにも出てくること。
ファッション雑誌って、そうだよね。
モデルを雑誌のキャラクターに仕立てて、
アイコンのように使う。
それにしてもちょっとクドすぎんじゃない?
あとは、この雑誌の造語なのか?
「お嬢奥さん」
という存在をフィーチャーし、
そのライフスタイルを探る、みたいな記事がある。
まあ、金持ちの奥さんが、ダンナの稼ぎでしこたま服を買い、
毎日遊んで暮らしてるって話。
解説を読んでもよくわからないんだけど、お嬢奥さんってのは、
「悪意はない」「一人じゃ何もできない」「巻き髪・リボン・レースが好き」
「天然で、しばしば突拍子もないことを言い出し、周囲を微笑ませる(?)」
という存在らしい。
グラビアには、前髪のある巻き髪の「少女のような」オバサンが微笑み、
お定まりの「女子大時代のテニスウエア写真」が添えられている。
「ちっとも変わってな~い」
と言われるのが、そんなに大事かねえ…
コレを見たら一挙に先を読む気が萎え、
下に積んであった『レタスクラブ』の麺類特集に手を伸ばす、
お嬢でもなきゃ奥様でもない、
フツーのオバサンの私なのだった。
PR
COMMENT
コメントする
このエントリーのトラックバックURL
これがこのエントリーのトラックバックURLです。