40代 フツーのオバサンのファッション大研究!
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
家計費における被服費
流通するファッション情報に見る衣料品の価格は、
時として40代主婦層の現実にそぐわないものも多い。
ここで、家計費における被服費の現実についてチョコット。
以下資料。
………………………………………………………………………
2005年の1世帯(3.17人)が1年間に支出した被服費は17万円。
これは総消費支出の4.7%に当たる。
総務庁統計局「家計調査年報」
(注) 被服費には履き物類を含む
………………………………………………………………………
フィナンシャルプランナー 畠中雅子氏による家計費適正配分例
夫婦2人と小学生以下の子ども1人の家庭の場合 (手取り収入250,000円)
収入(手取り) 100% 250,000円
食費 16% 40,000円
住居費 25% 62,500円
水道光熱費 7% 17,500円
通信費 4% 10,000円
日用雑費 3% 7,500円
趣味・娯楽費 3% 7,500円
被服費 2% 5,000円
交際費 2% 5,000円
こづかい 10% 25,000円
子ども費 5% 12,500円
その他 3% 7,500円
保険料 10% 25,000円
貯蓄 10% 25,000円
共働きで子どものいない家庭の場合
(2人合わせた収入合計が40万円として)
収入(手取り) 100% 400,000円
食費 12% 48,000円
住居費 20% 80,000円
水道光熱費 5% 20,000円
通信費 4% 16,000円
日用雑費 3% 12,000円
趣味・娯楽費 5% 20,000円
被服費 4% 16,000円
交際費 4% 16,000円
こづかい 10% 40,000円
子ども費 0% 0円
その他 5% 20,000円
保険料 8% 32,000円
見づらくてスミマセン